「今日は高濃度ビタミンC点滴にきました」の声にふと受付を見ると
3週間前に栄養解析に来られた70代の方でした。
私はビックリして「お母さん!! 今日は一人で来られたのですか?」と聞くと
「そうなんです。サプリメントを飲んでるせいか、とても調子が良くて地下鉄に乗って一人で来ることができました」
「本当にありがとうございました。自分でもこんなに痛みが取れて、元気になるとは信じられないです」と
涙を潤ませているのを見て、私まで感動し、栄養カウンセラーになって良かったぁ~と思える瞬間でした。
見た目も明らかに違いました。
この方は、2年前にリウマチ性筋痛症という診断で漢方薬のみで治療をされていました。
リウマチとありますが、関節リウマチとは違う病気で肩関節や臀部・頸など動かすときに痛みがあります。
栄養療法を始めるきっかけになったのは、東京に住んでいる息子さんがネットで調べてくれたそうです。
お話を聞いてるうちに、2か月程前にお電話で相談があったのを思い出しました。
母親がリウマチで痛みがあって漢方薬を飲んでいるが、あまり良くならないし、何か他に治療法がないものかとの相談でした。
私は栄養療法と高濃度ビタミンC点滴のお話をしました。
息子さんがこの治療法に可能性を感じて頂いたことにとても感謝しています。
そして、ご夫婦で採血にこられ解析後サプリメント処方させていただきました。
私が一番気を付けているのは、本当に必要な栄養素の優先順位と量です。
特に、小さいお子様や、お年寄りは一度にたくさんの種類と量を摂取することがストレスになって
途中で飲むことを止めてしまうイコール治療にならないんです。
なので、当院ではしっかりカウンセリングをし、お食事の大切さもお話し
サプリメントレポートに記載されている上から優先順位の3種類はマストです。
それだけでも体感が得られます。
サプリメント飲む事に慣れていただく意図もあります。
3か月後のスクリーニングの結果でまた調整をしていきます。
点滴が終わり、会計時にまたまた嬉しくなる会話がありました。
「一昨日、ランチに行ってみようかなという気持ちになって、何年か振りにお父さんとランチに出かけてきました」
って言うんです^^
初診時は、100mあるかないかの中華屋さんに歩いていくのも痛くて、しんどくて
行っても食べたいという気持ちはあっても、量も食べれないし・・・と仰っていたお母さんとは別人で
心身共に良くなっているのは間違いなしですもんね^^
今日もブログをお読みいただきありがとうございました。
たにまちクリニックはお盆休みなく、本日は飛び入りの患者様でごった返しておりますが(笑)
明日は木曜日ですので休診日になります。
25日(日)で谷町9丁目での診療は終わります。
19年と3か月の荷物はいったいどれだけあるんだろ~~
引っ越しの準備を考えると冷や汗がでますが、またリニューアルし
今まで以上に美と健康をお届けしたいと院長はじめスタッフ一同頑張っていきますので
今後とも宜しくお願い致します。
9月10日からは上本町6丁目での診療がスタートします。
また綺麗になった たにまちクリニックに来てくださいね。
電話番号は変わりませんし、スタッフも変わりません。
栄養カウンセラーも引き続き
わたくし鈴木と、喜安で担当させていただきますので
何でもご相談にお越しください。