とっても笑顔が可愛い20代のMさんは4月末に栄養療法(オーソモレキュラー)を始めました。
心療内科で安定剤や睡眠導入剤を投薬されていましたが、薬を飲んでも寝付くまでにはかなりの時間がかかり
睡眠時間は1日3時間ぐらい・・・
寝ても1時間毎に目が覚めてしまう。
怖い夢を見て起きてしまう。
便秘もひどく、毎日のように吐き気も訴えていました。
彼女は「とにかく寝たい!! しんどいのに眠れない!!」と言っていました。
栄養解析の結果は、ビタミンB群不足・鉄欠乏・タンパク質不足、そして総コレステロールが低くて
とても疲れやすいのがわかりました。
データをもとに足らない栄養素を優先順位の高い方から3種類を処方しました。
またお食事の大事さをお話して、お食事の見直しをしていただきました。
まだ40日間ぐらいしか摂っていないのに
今日、彼女の第一声が「すっごい楽ぅ~~眠るまでまだ30分ぐらいはかかるけどホンマに眠れるようになったし、夢もみなくなったし
う〇こが出るようになって全然違うんですぅ~~^^ メッチャ嬉しい~~」ってすごい元気になっていた姿を見て
やっぱり栄養ってすごいんだなぁ~~と再認識しました。
まだ、安定剤や導入剤は少使っていますが、明かに違うのはご本人の体感だと思います。
そして、その身体の変化もご本人が一番わかっているんでしょうね。。。
彼女は断薬を希望していますが、今は焦らずにしっかりと栄養を入れながら減薬をしていこうね~~^^なんて話していると
「もしかして私、これは睡眠導入剤だよってラムネを渡されても、眠れるかもしれない(笑)」
薬が効いてるのか、効いていないのか自分でもよくわからないけど、飲まなかったら眠れないんじゃないかという不安が頭から離れないそうです。
でも、サプリメントを摂取したから眠れるようになってるってことは・・・ってことは??
あれれ??って
ずっと笑顔で楽しそうにお話してるMちゃんでした(#^^#)